1965年から毎年行われているプロ野球ドラフト会議。指名されるのはメディアから注目を集めている選手だけでなく、将来性を期待され育成としてプロ入りを果たす選手も数多くいます。ソフトバンクの千賀選手や甲斐選手も育成出身なのは有名な話ですよね(^-^)
今年もソフトバンクや巨人などが育成選手として数多くの選手を指名しましたが、育成上手と言われる埼玉西武ライオンズがたった一人育成指名したのが神奈川大学の出井敏博投手です。今回は出井敏博選手の特徴や球種について気になったので調査してみました♪
出井敏博の球速は?どんな球種を投げる?
まずは出井敏博選手のプロフィールをまとめました!出井敏博選手は栃木県小山市出身で1997年4月29日生まれの23歳です。
身長や体重は185cm、70kgとなっており、手足も長く細身ながら恵まれた身長を持っている大型投手です!マウンドに立つだけでも結構威圧感がありそうですね♪
投球においては気持ちの入った力強いピッチングが売りとのことです!体格のいい選手が力強い投球を見せてくれるとファンにとってはピッチングを見ているだけで楽しくなりますし、応援も盛り上がるので応援のしがいがありますよね^^
球速は最速で140kmを超えていて、143kmを計測した記録もあるので最速143kmといったところでしょうか?勢いのある球を投げるという評価もあり、球速はそれほど速くなくてもそれ以上に速く見える直球かもしれませんね(^-^)
変化球はスライダーが主な武器で、他にもフォークなど多彩な変化球を持っているという情報もありましたが球種の詳細までは情報が出てきませんでした。二軍の試合で投げる機会があればどんな球種を持っているのかという点も楽しみに見ていきたいですね^^
制球力はまずまずという評価を得ていますが、大学通算記録で四死球率が4.10という記録になっているのでまだまだ制球に苦しむ部分もあるのかもしれません。プロの打者は選球眼が非常にいいので、まずは制球力を磨くのも大きな課題となりそうですね。

出井敏博の特徴は?どんな性格の選手なのか?
まだプロの戦力としては物足りなさがあるものの、恵まれた体格や力強い球を投げる力を持っており将来性豊かな出井敏博選手。
そんな出井敏博選手の性格が気になりますが、責任感が強く、挫折を味わいながらもしっかり成長した経験もある心の強さも持っているそうですよ(^-^)。スカウトの方の話によると、大学ではちょっといじられキャラだったみたいです。愛されるタイプの性格をしているのかもしれませんね。
出井敏博選手は小学生の頃からエースとして活躍。埼玉の強豪校である埼玉栄高校に進学後は一年目からベンチ入りするなど高い実力を持っていました。三年間で甲子園出場は叶わなかったものの、エースとして先発だけでなくリリーフでもしっかりと結果を残しています。
神奈川大学でも一年目の秋からリーグ戦に出場しましたが、中々結果を残せず初めて挫折を経験したそうです。周りもレベルの高い選手が多く、野球を辞めようと思ったのは一度だけではなかったとも語っており、苦しい日々を過ごした時期も長かったと思います^^;
そんな出井敏博選手を支えてくれたのは応援してくれる両親や指導陣、そして一緒にプレーしている仲間です。色んな人の支えにより挫折から這い上がることが出来た出井敏博選手は四年目には登板数も増えてしっかり結果を残したそうですよ(^-^)素敵なエピソードですよね♪
プライベートの出井敏博選手はインドア派で、アクション映画や野球の動画を見るのが好きなようです。休みの日にはしっかり体を休めてオンオフ切り替えられるところもこれから先プロとして過ごしていくためには必要になる要素かもしれません^^
投球としてはセットポジションからタメを作り、重心を下げたうえで肘を柔らかく使いながら腕を振るのが特徴とのことです。大学時代はリリーフ登板が多かったそうなので、チーム事情にもよりますがプロでもリリーフとして起用されるかもしれませんね!
出井敏博は結婚してるor独身?彼女はいる?
結婚してるという情報はないようなので独身のようです。彼女についても情報がありませんでした。育成ということでまだまだ世間の注目度は低くてあんまり情報がないみたいですね(´・ω・`)
まあでもこれからどんどん活躍していけばメディアからも注目されていき、このへんの情報もでてくるかもしれませんね。
挫折を乗り越え育成指名ながら見事プロ入りを果たした出井敏博選手。厳しいプロの世界でも大変な思いをすることが多いと思いますが、まずは2020年から新設される三軍などで経験を積み、将来は育成出身の千賀選手のような球界を代表する投手に成長するのを期待したいですね(^-^)
プロ野球の試合を安くたくさん見たいという方は楽天パリーグがおすすめですよ!ほかの配信サービスと比較して料金がかなり安くなっていますし、お得にプロ野球を楽しむことができます。
楽天パリーグスペシャルの評判、メリット、デメリットなどを紹介した記事もありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね^-^b
↓ ↓ ↓
コメントを残す