【巨人】高田萌生は中学、高校時代どんな選手だった?甲子園の出場歴は?

高田萌生 中学 高校




高田萌生(たかたほうせい)選手は、高卒で巨人りを果たした速球派の投手です。ストレートと変化球のバランスが良く、ストレートも150キロ前後と切れ味のあるスライダーがあるのが特徴です。加えて安定した投球フォームも備えており、今後の活躍が予感される選手の1人ですね。

 

伸びのあるストレートと切れ味のあるスライダーは高田萌生選手の持ち味でもあるので、精度を磨いて早く一軍で活躍する姿も見てみたいですね。

 

今回はそんな、今後が楽しみな高田萌生選手の特徴や過去の学生時代の成績についてご紹介して行きたいと思います。

Sponsored Link

若手注目株の投手といえば!高田萌生の学生時代の活躍や成績をご紹介

高田萌生選手は岡山県出身のプロ野球選手です。小学生の頃から球技種目に触れており、進学先の明徳義塾中学校では軟式野球をしていました。中学生時代には、四国大会でベスト4入りを果たすなどの活躍を見せます。

 

明徳義塾といえば高知県に所在し、甲子園の名門としても知られている強豪校でもあります。同校は中高一貫教育の学校としても知られており、中学校・高校と一体となっている特徴を有します。

 

中学時代は軟式野球とはいえ、そのような学校で成績を残し、ベスト4入りのメンバーとして貢献したことは素晴らしい活躍だったと言えるのではないでしょうか。

高田萌生 中学 高校

そして高校時代は、創志学園に進学します。創志学園も野球部が強い名門校です。2019年のドラフトで注目されている西純矢選手の出身校でもありますね。ほかにもプロ野球選手を数人輩出しています。

 

中学が明徳義塾ということで、明徳義塾高校に進学したのかなと思っていたのですが、地元の岡山の高校を選んだんですね。高田萌生選手は地元の岡山の高校で甲子園を目指したかったそうです。

 

高田萌生選手は一年生の頃からベンチ入りを果たし、2年生の頃には同学園の所属である岡山県大会・中国大会で優勝を果たします。

 

その後、3年生の頃には同学園初となる甲子園出場を勝ち取りました。念願だった地元の岡山の高校で甲子園出場という夢をかなえたわけですね^-^。甲子園の成績は、初戦で岩手県代表の「盛岡大附」と対戦しますが、惜しくも敗れ敗退します。

 

甲子園での勝利はなりませんでしたが、甲子園に出場するという目標をかなえましたし、充実した高校生活だったのではないでしょうか。その後は、2016年に巨人からドラフト5巡目で指名されました。

Sponsored Link

高田萌生のプロ入り後は?

プロ入り後の試合では、学生時代と同様にストレートと変化球のバランスが良く、2018年にはプロ初先発で初登板を果たします。しかしながら結果は、回途中から集中打を浴び大量失点を喫しました。

 

学生時代と同様に序盤は安定した試合運びができていますが、回を重ねることに不安要素が多くなっているのが現状かと思います。

狙い球を絞られたり、四球を続けてしまったりなど課題はたくさんあると思いますが、持ち味のストレートに磨きをかけて、変化球の精度や種類を増やして早く、1軍の戦力になってほしいですね。今後の活躍と来シーズンの開幕ローテーション獲得に期待しましょう!

高田萌生はどんな人!?選手の特徴や売りをご紹介

高田選手は現在、主に2軍で活躍している選手の1人です。プロ入りから3年目のシーズンを迎えた2019年シーズンは主に先発投手として登板。プロでの通算成績は試合数は3試合で0勝1敗、7回を投げて防御率が11.57とまだまだ課題が山積みのようですね。

 

2軍での試合は19試合に登板し6勝6敗防御率2.85ということでそこそこの成績を残しています。三振も84個奪っているので奪三振率もけっこう高そうですね。あとは1軍で結果を残すだけですね。

高田萌生は結婚してる?彼女は?

現時点での私生活面での情報では、結婚はしておらず、彼女などはいないということですが、今後の活躍次第では結婚も視野に入ってくるのではないでしょうか。ちなみに好きな女性芸能人は有村架純さんとのことです。私も好きなので親近感がわきました^-^;

 

まだ結果を残せていない高田萌生選手にとっては、これからが、プロ野球選手として大事な時期でもあります。まだまだ若手ですが、結果が出せないと容赦なく戦力外にされてしまう厳しい世界です。

 

2020年シーズンで4年目ということで高田萌生選手も崖っぷちに近づいていますので、なんとか頑張って、自身の特徴や売りでもあるストレートに磨きをかけて、野球スタイルを確立して欲しいですね。

 

もちろん、自身のプライベートでも充実した日々を送って野球に存分に活かしてもらいたいものです。まだまだ伸びしろのある高田選手の今後の活躍や覚醒にも期待して行きましょう!

まとめ

今回はこれからが注目株の高田選手についてご紹介してきました。学生時代の活躍ぶりや大会での成績は今後の活躍が予感されるものだったのでないでしょうか。最近は若手選手の活躍が目立つ巨人の一軍のマウンドで登板するのも楽しみですね。

 

同選手の特徴でもある強気の投球スタイルに磨きをかけて、早く一軍で活躍している姿を見てみたいものです。最近売り出し中の選手の中でみると、桜井選手のような投球スタイルになるのかもしれませんね!

 

2020年のオープン戦では4試合に登板し、0勝1敗、防御率3・86と着実に成長を見せていて結果を残しつつあるようです。開幕1軍を目指して変化球の精度向上などにも努めているようです。2020年の高田萌生選手はこれまでと違った姿を見せてくれるかもしれませんね^-^。今後の活躍に期待して行きましょう!

 

 

巨人戦をみるならコスパ最強のDAZNが良いと思いますよ。DAZNは解説陣も豪華と言われています。DAZNの解説にどんな人がいるのか紹介した記事もありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

↓    ↓   ↓


 

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です